どうもこんにちは。東急沿線に住んでいるささお(sasao_blog)です。
東急カードでPASMOにオートチャージし、東急でんき&ガスを東急カードで支払い…とあれこれやっていると、意外とポイントがたまっています。
このポイント、加盟店で普通に使ったり、マイルなど他サービスへの移行も可能なのですが、私の一押しはPASMOへの残高チャージです!
関西などのオートチャージが働かない地域へ出かける前に、溜まったポイントをPASMOにチャージする、という使い方をしてます。
東急線の券売機で、ポイントチャージができます
さて、その便利なポイントチャージですが、東急線にある銀色の券売機(一部駅を除く)で行うことができます。
以前は主要駅にのみ設置されているポイントチャージ専用の端末が必要だったのですが、2016年3月以降は券売機からもできるようになったようです!
詳しい操作方法は公式サイトに丁寧に解説されているのでご覧になってください。
[blogcard url="https://www.topcard.co.jp/point/use/pasmo/index.html"]
ちなみに、この記事を最初に書いた当時、ポイントチャージ端末の場所を駅員さんに聞いたら



なんて面白やりとりをしてしまいました(笑)
今日のひとこと

デコシールをはがしてPASMOを入れる ⇒ 東急カードを入れる ⇒ 東急カードを取り出してしまう ⇒ PASMOを取り出してデコシールを再び貼ってしまう
という流れが、結構面倒くさい…。
PASMOのカードを機械に挿入しないでチャージ可能な機械も一部駅で見かけたことはあるんですが、現金オンリーだったんですよねぇ…。
今後に期待します。